小さくても危険なスズメバチ | スズメバチ・アシナガバチの蜂の巣駆除税込12,100円~

MENU

ハチ駆除net トップページ > 小さくても危険なスズメバチ

小さくても危険なスズメバチ

スズメバチと言えば、オオスズメバチを連想する方も多いはずです。その大きさや色による威圧感は計り知れないものを感じます。それに比べてキイロスズメバチは、体格も小さく可愛らしく見えますが、オオスズメバチに匹敵するほどの凶暴性と危険性を持っていますので注意が必要です。

キイロスズメバチの体格は小さいですが、巣の中にいる働き蜂の数はかなり多く、大規模な巣になると1000匹近くになると言われています。また、巣には常に見張り番の役割をしている蜂がいますので、巣に近づく敵をいち早く発見することができます。

スズメバチの多くは、巣に使づいただけで敵と見なすことが多く、敵には容赦なく襲い掛かってきます。時には集団で襲い掛かってくることもあるので注意しなければなりません。
1000匹近くのキイロスズメバチが襲ってくるなんて考えたくもないですね。

キイロスズメバチの身体的特徴は小さな体と黄色と黒の縞模様です。また、黄色の部分が多くなっていますので、見た目でも判断しやすいです。冬が開けるとスズメバチが活動開始しますので、キイロスズメバチらしき蜂が近くにいるときには、油断禁物です。

その場を速やかに離れて、蜂駆除のプロに駆除を依頼しましょう。

今すぐお電話で相談したい方はコチラをタップ

利用規約 プライバシーポリシー